こんにちは、DEKAEです。
Postcrossing(ポスクロ)86ヶ月目の5月。送った数が2,550を超え、一度に引けるIDの数が60になっています。
北米
私の一番好きな飲み物のカードを送ってくれました。1937年に実際に使われていた広告だそうです。
今年もコーラが欠かせない季節がやってきそうですねぇ…
送り主はYouTubeを見るのが好きで、日本の食べ物についてもかなり見ているようです。
「実はsushiとtempuraだけではないのですよ」と登録メッセージを送りました。
東欧
ロシアでは4月12日が「宇宙飛行士の日」として祝日になっているそうです。ガガーリンが人類初の有人宇宙飛行を達成した日ですね。
このポスターは宇宙飛行士を称えていると見せかけて、「ソ連共産党万歳!」っていう単なるプロパガンダです。
ちなみに、2011年(ガガーリンの偉業から50周年)にこの日を「世界宇宙旅行の日」とする旨が国連総会で決議されました。
これもなんか色々裏がありそうですね
かわいいw
お父様が30年以上空手をやっていて、いつかの大会の後で日本人師範にパーティに招かれたとのこと。
師範の奥様にチェブラーシカの人形をあげたけど、めちゃくちゃ酔っ払っていてその時何を話したか覚えてない〜、と書かれていました。
ロシアって柔道のイメージが強いですが、空手ガチ勢もいるんですね。なんかめちゃめちゃ強そう…
ウクライナより。
「旅行が好きならいつかオデッサに行ってみてください」と書かれていました。
「いつか」が重い。ふと気になりましたが、今ヨーロッパあたりから観光旅行でウクライナを訪れるのは可能なんでしょうかね?
珍しく1ヶ月の間にウクライナから2通届きました。
「ウクライナ語で面白い言葉は"філіжанка"(コーヒーカップ)だと思います」
そんなことよりカードのデザインが気になりますね…。これって本物のうさぎに取り囲まれて撮影してんのかな?
そもそも何故このコンセプトで行くことになったのが非常に謎です。
南欧
スペイン・カディスといえばフラメンコの本場。
送り主はマドリッドからカディスに帰省していて、このカードを選んでくれたそうです。
「"Naino"という歌を聞いてみてください。歌詞がとても好きなんです」とのこと。
聞いてみると、フラメンコのイメージより優しく切ない曲調のものでした。
イタリアのマスクを集めたもの。送り主はイタリア在住のスロバキア人で、メッセージはスペイン語で書かれていました。
「好きなスロバキア語の言葉はdaelinaです。発音がとても難しいので」とのこと。意味は「クローバー」です。
中米
今回のMVPはコスタリカのアレナル火山。
コスタリカはいわゆるレア国のひとつですが、たまにオフィシャルで当たることもあるし、ダイレクトスワップも一度成功したことがあります。
…なんですが、このカードはなんと2023年4月に消印が押されているではありませんか!
2年の歳月を経て我が家に到着したのです。よくぞまぁ諦めませんでした(笑)
当然expireしていますが、登録すると送り主のアカウントを教えてくれる仕様になっているので試してみたら…
「登録済みです」という表示がっ!確かに2023年10月に自分の手で登録しています。
こちら、実はデンマーク人がコスタリカ旅行中に送ってくれたもの。当時「expireしちゃったんで登録してくれない?」とでも言われたのか…
なんか感動したので、コーフンのあまりデンマーク人に「あり得んびっくり!」とメッセージを送ってしまいましたw
チケットのような形の切手。751.45コロン(?)というなんとも中途半端な金額です←
デンマーク人からは数日後にお返事がきました。
「すごい偶然で、ちょうど3週間の日本滞在から帰ってきたところです」とのこと。相変わらず放浪してるのね
「中南米から送ったカードが何枚か届かなかったから、帰ってもう一度送ったんだよね。それを登録してくれたんだと思う」
と書かれていました。そういえばそうじゃったかもしれん。
改めてプロフィールを覗いたら、expireしたカードはすべて再チャレンジしてるんですって!マメすぎるぅ
こちらが送ったカード
ウズベキスタンに行ってきました。
観光地にはポストカードを売っている露店もけっこうあるんですが、砂漠が近いのもあって砂埃かぶっており…
古い寺院の中で立派なポストカードセットを見つけたときはコーフンしました。笑
なんとお相手の親しい友人の中にウズベキスタン人がいるそうで、このカードの話をしたら大変喜んでいたそうです。
ただ、これ確かサマルカンドの写真なんですよね。今回サマルカンド行けてないの…。
「何しに行ったの?」といろんな人に聞かれます。
大英博物館で購入した古代エジプト関連のハガキ、遺跡好きに送りました。
切手は日ペルー友好記念のナスカの地上絵を貼っておいたら、こちらもお気に召したようです。
久しぶりにスピ系の人を引いたので、オラクルとか書いてあるカードの出番がやってきました。
オックスフォードのボドリアン図書館で買ったものです。何が書いてあるのかさっぱり分からない…。
通っている美容師さんがオカルトとか都市伝説とかが大好きで、お店にオラクルカードも置いてあります(使い方は知らない)。
私も一度簡単なのをやらせてもらったら「数ヶ月後に願いが叶う」と出ましたが、2年経った今でも叶っていません😂
これは奇跡の一枚と言っても差し支えない写真ではないでしょうか。
インスタグラムアカウント@marco77774発のポストカード。狙いを定める姿勢がまるでマンガです。
中国の女の子へ。これがポスクロで受け取った初めてのカードだったようです。
「リオオリンピックの閉会式で土管からマリオが登場したのを見たときから、東京にずっと行きたいと思っているんです」
とメッセージにありました。
2016年当時小学生だったそうです。子どもの時に見たオリンピックって忘れられないですよね~。
安倍さんもそんなふうに誰かの記憶に残っているなんて…
どこかのミュージアムショップで買ったよく分からない絵のハガキです←
ポーランド宛。「これまで会ったポーランド人の印象ってシャイだったのですが、どう思いますか?」と質問したところ…
「まったくシャイということはなくむしろうるさいくらいだと思うけど、排他的な人が多いのは確かですね」
私の中では、ルーマニアのB&Bで暗闇の中暗い映画を凝視していたポーランド人集団の印象が強すぎて😂
いつかうるさいポーランド人を見てみたいです。
何か面白いことが書いてあるカードが欲しいとプロフィールに書いていたドイツの方へ。
「UFOが着地する夢を見た。それから私の目の前で分解してしまった」みたいなことが書いてあります。
大阪万博について触れておいたら「学生時代、ハノーヴァーに住んでいたときにハノーヴァー万博があったよ(2000年)」とメッセージがきました。
万博自体は素晴らしかったそうですが、「そのために新しい交通機関を作ると言って、完成したのは10年後だったけどね」とのこと。
色々と約束と違うのはどこの国でも一緒ってことで😅
おわりに
ポストクロッシングが7月14日に20周年を迎えるため、サイトのロゴが少しだけお祝い仕様に変わりました。
その当日、ミートアップを開催してみんなで祝いませんか?という案内が出ています。
ミートアップカードのフォーマットなんてのも用意されており、けっこうなビッグイベントになりそうな予感です。
1年前の今月
おしまい