津田沼駅からほど近い住宅街にある古民家で、穏やかなカフェタイムはいかがでしょう。
世界中からポストカードが届くポストクロッシング。メイン機能とは別に、メンバー同士が個人的にカードを交換する「ダイレクトスワップ」の特別編です。
北九州が誇るディープスポット、旦過市場。2022年に二度の火災に見舞われるもその魅力は失われていませんでした。名物「旦過うどん」も元気に営業中です。
世界中からポストカードが届くポストクロッシング。美しい絵葉書に心躍らす59ヶ月目です。
横浜中華街と元町の間、静かな路地にあるマレー・アジアンクイジーン。島国ならではの旨味使いはきっと日本人をも虜にします。
高田馬場の老舗ロシア料理店チャイカ。とりわけお得なランチセットでロシアの家庭料理を堪能します。
快哉湯からKaisaiyuへ。激動の昭和・平成を見守った銭湯が、こだわりのスペシャリティコーヒーを淹れるカフェへと生まれ変わりました。
世界中からポストカードが届くポストクロッシング。58ヶ月目は東欧祭りだった印象です。
横須賀の老舗アメリカンダイナー、HONEY BEE。まさしくこういうハンバーガーを食べたかった、というものを出してくれるお店です。
ここはステーキ屋なのかうどん屋なのか…北九州は門司港のレトロな商店街に面する、不思議なお店の肉うどんのお話です。
ラム好きからカルト的な人気を誇る「Bistro ひつじや」、代々木本店が移転オープン。コスパと衝撃の美味しさはそのままに、入りやすさがはちゃめちゃにUPしました。
池袋の雑居ビルで中国の書店が営むフードコート。そんな不思議な場所では、日本ではなかなかお目にかかれない雲南省の代表料理を頂きました。
世界中からポストカードが届くポストクロッシング。やはり冬のご挨拶が多めの57ヶ月目でした。
川崎市内ではあまり見かけないネパール料理店。川崎駅近くで、いわゆる「インネパ」とは異なる純粋なネパール料理を楽しめるお店をご紹介します。
世界中からポストカードが届くポストクロッシング。メイン機能とは別に、メンバー同士が個人的にカードを交換する「ダイレクトスワップ」の特別編です。
福島市街から車を走らせること20分で到着する福島市飯野町。全国でも有数のUFO目撃情報があるこの地に、世にも怪しいUFO研究所があるのです。
世界中からポストカードが届くポストクロッシング。季節を感じる56ヶ月目です。
新たなチャイナタウン?として要注目の高田馬場で、滋養に満ちた羊湯をすすります。
渋谷センター街にこんなディープなインドネシア料理店が隠れていたとは…
鉄道模型「Nゲージ」のパイオニア、ホビーセンターカトー。落合南長崎駅のほど近くにある本社に併設される直営ショップには、胸高鳴るジオラマがあります。
世界中からポストカードが届くポストクロッシング。55ヶ月目はウクライナとのやりとりが復活しました。
石川県が世界に誇るシェフパティシエ、辻口博啓氏。彼が地産地消を謳って手掛けるサロンが石川県立美術館の中にあります。
金沢の老舗デパート大和にあるふむろやカフェは、絶景も楽しめる超穴場です。
関内駅前のエベレスト・セルフ・キッチンのランチは、インド・ネパール料理が食べ放題!昼飲みにも最適です。
知る人ぞ知る町中華チェーンの名店「ぎょうざの満州」。訪れる人すべてを虜にする魅惑の餃子です。
世界中からポストカードが届くポストクロッシング、54ヶ月目。いろいろなお便りを読んでいると、本格的に旅行に出かけたくなってきました…
座間の夏の風物詩、キャンプ座間の盆踊り大会。アメリカンなパーティー気分でボン・ダンスや花火を楽しみましょう。
世界中からポストカードが届くポストクロッシング。メイン機能とは別に、メンバー同士が個人的にカードを交換する「ダイレクトスワップ」の特別編です。
2021年就航の東京九州フェリーに乗って、新門司港から横須賀港まで21時間の大航海。車なしでも乗る価値ありです。
世界中からポストカードが届くポストクロッシング。53ヶ月目は過去に訪れた場所の近くから多く届き、旅行欲を刺激されました…